昔ながらの流儀

おくんちの踊町の先頭で「チリンチリン」と綺麗な音色の鈴を鳴らしながら進む「傘鉾」の姿は強さと厳かさにつつまれています。

傘鉾(かさぼこ)とは、踊町(おどりちょう)の行列の先頭を一人の傘鉾持ちに担がれて進むもので、オリンピックの入場式のプラカードと国旗を合わせた役割をはたしています。

大きさは、傘の直径約2m弱、高さ3~4m、重さは100㎏以上もあります。

持ち方にも流儀があって、持ち方が異なり、垂直に持つ組と斜めに持つ組では、その差は角度で15度はあります。

篭町

観光通で幸運にも・・・・それはそれは観衆は大喜びでした。

こんなに近くに寄ることができました。輪の部分に素晴らしい龍の装飾です。

江戸町 垂れの金糸刺繍が輝いています。

玉園町 長崎で傘鉾のしめ縄作りはただお一人だそうです。